マニステージ名古屋高針では、後世に美しい環境を残そうとするイタリアのマニフレックス本社の考えに賛同し、環境に害をなす恐れのある商品の扱いを一切致しません。
それに関連して「羽毛布団リフレッシュ&リフォーム」「綿布団打ち直し」を事業の一つとしています。
今や貴重な資源である「羽毛」を河川を汚さない洗浄方法できれいに再生。捨ててしまおうと考えていた羽毛ふとんを見事に蘇らせます。
また、綿布団に関しても生地をキレイにするだけではなく、綿打ちの時に中の綿までしっかり除菌・消臭・熱風乾燥を行い、長年使用して硬くなったお布団の綿を製綿し、ふっくらと蘇らせ、愛知県知事賞を頂いた一級寝具技能士が新品同様に仕立て直します。
高価な羽毛布団を捨ててしまうのはもったいない!
▼
大切な資源を有効に再利用する、地球にやさしいエコな取り組みです。ドイツ製リフレッシュマシーンとEM バイオ洗浄で清潔な布団に仕上がります!
専門の設備がある工場ならではの取り出した羽毛の直洗い仕上げです。
リフォーム完成品には写真のようなラベルが付きます。
安心の証明マークです。
EM(バイオ)とは、Effective Microbes有用微生物群の略です。
EMは、酸化(腐敗)に対して抗酸化(蘇生)波動を有し、汚れを分解浄化する能力があります。
1枚ずつ個別に解体作業を開始する。
1枚分の羽毛をEMバイオ洗浄で
排水にも配慮。
オゾン乾燥により
防ダニ、防カビ、抗菌、脱臭。
高温になった羽毛を冷却し
破片を取除く。
首元&足元がふっくら暖か特殊キルト。
洗浄羽毛の不足分を補充し
側生地に充填。
仕上がった羽毛ふとんは
1枚ずつ検針検査を行う。
完全個別管理で、
ふっくら羽毛ふとんに。
仕様によって価格が異なります。詳しくは、お問い合わせください。
▼
お布団を購入または打ち直しして、敷布団で3年、掛け布団で5年経過している。
しかし、布団の傷み方は使用する環境によって(体重・体質・気候・メンテナンスなど)大きく違います。打ち直しする時期の一番大きな目安は、布団を干した時に膨らみにくくなった時です。つまり、綿布団の最大の利点である水分の吸湿性・ 発散性がなくなった時です。
そのようなお布団は湿気が飛びにくくなり、湿気が多くなり、重くなり、夏は蒸れて暑くなり、冬は冷たいひんやりとした布団になります。
(愛知県知事賞受賞の一級寝具技能士が仕立てます)
仕様によって価格が異なります。詳しくは、お問い合わせください。